blog index

かりんさんの秘密

スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    今年最後の
    0
       内科の受診日でした。
      薬は年明けまで調節で49日分。
      1回に8錠飲む薬があって、薬局に確認したら
      案の定、「いますぐ注文しますので。。。」ってなことで
      受け取りは明日になりました。
      薬局もそろそろ私が来るかも?っと思って
      28日分は確保していたらしいが、
      年末年始で年末までに来るってな予想が
      外れてがっくりしてました。
      私も28日分だと思ってたもんね。
      来年まで薬が出してもらえてやれやれ
      っと思っていたら、年明け18日に
      再び大腸カメラの検査となりました。
      一応薬を減らしても大腸の粘膜が
      正常に戻っているかの検査です。
      あまり良くなってないなら
      薬追加ですと!!
      「年末年始にあまり食べ過ぎないように。」っと
      先生に釘をさされた次第です。
      でもって、
      「検査に向けてがんばります!」っと
      返事したところ
      「い・つ・も!いつも気をつけるんですよ!」
      っと再度釘をさされました。
      ハイハイ!了解っす。
      ちょっと元気になってきていたので気持ちが緩んでました。
      年末年始ちょっとくらいなら食べちゃっても
      いいよねぇ〜とか思ってましたが
      食べちゃダメなものは食べちゃダメって事です〜。
      生クリームのケーキ食べていいかと思ったけど
      やっぱりこれ食べないと死んでしまう!って
      わけでもないのでがまんすることにします〜。

      | karinko | 日記 | 10:48 | comments(0) | - | - | - |
      トンボ池公園
      0
        P1010248.jpg
        風が吹きすさぶ中息子を放牧するために公園にやって来ました。他の家族もきっとそうであろうと感じさせる子供だけが寒さ知らずで遊んでおります。名前の由来でもあるトンボの滑り台です。私ならズボンが破けるくらい滑り倒すだろうが息子は夫と一緒にサッカーボールで遊ぶ方がいいそうです。まぁ滑り台はいつでも待っててくれるけどお父さんが一緒にサッカーしてくれるのは年間通じてそうはないので今日は楽しいようです。
        | karinko | 日記 | 12:18 | comments(0) | - | - | - |
        元気になったら
        0
           元気になったでウロウロしちゃって
          なんだか毎日忙しいです。
          相変わらず韓国ドラマで毎日忙しいし、
          息子のゲームにも付き合ってるし、
          煮物中心の食事だから
          早くからご飯の用意をしなくっちゃだめで
          なんだか1日中ご飯のメニューばっかりが
          頭の中をぐるぐるしていたりします。
          一応、夜ご飯の時に明日の昼の
          おひたしとか味噌汁とか煮魚とか
          一緒に料理しちゃったりはするんですが、
          抱き合わせがうまくいかなくって
          ふいに一人しか食べない昼に
          気合いれるのが面倒になったりします。
          えぇ、きっと元気になったせいですな。
          12月に入ると世間も一斉に
          師走体制になるんですよね。
          今年こそ前倒しでいろいろ
          やっつけちゃって、
          年末に超激混みのスーパーに行かないように
          がんばりたいです!
          銀行はもう12月入ったらすぐ行く!
          お年玉用のお金も用意したり、
          正月用の生花も早めに用意するぞ。
          本当だぞ!大掃除は・・・
          出来たらやってみる。。。たぶん。
          | karinko | 日記 | 09:12 | comments(0) | - | - | - |
          京都は
          0
             竜馬伝のお陰でものすごくたくさんの人でした。
            現地の人っぽい方々が
            「今年はすごいなぁ〜。」っと三年坂あたりの
            人の多さに驚いてました。
            あと舞妓さんもたくさん出現。
            一般人の変身した人達だけど。
            夫曰く「あれは、コスプレの一種やんな?」
            確かにそうね。何がしたいっというわけではなく
            着てみたいんだもんね。
            白塗りはちょっと大変そうだし、
            坂道にあの下駄は私には無理だと感じましたが
            まぁ若いうちに試してみるのもいいかと感じました。
            清水寺のご利益がある水にも
            たくさんの人が並んでいて
            不景気だと神頼みも鬼気迫るなぁー。っと
            情熱が冷めちゃったりしました。
            きっと天邪鬼だからだけど。
            息子にいたっては、紅葉の美しさより
            ゲームが出来る方が何倍も嬉しいようで
            1時間電車をたって乗っていてもゲームさえ
            あれば苦にならないのか
            文句も言わずにたってました。
            さすがに帰り道、ちょいちょち
            抱っこして!っと夫にせがんでましたが
            28キロもある息子を抱くには無理です。
            ちょっとは抱いてお茶を濁してました。
            紅葉狩りの次はクリスマスイルミネーションですな!
            インフルエンザに注意して人ごみは
            避けよう!などといいつつ週末になると
            人ごみへと突撃しちゃうんだよなぁ〜。


            | karinko | 日記 | 11:07 | comments(0) | - | - | - |
            紅葉狩り
            0
              P1010245.jpg
              23日に紅葉狩りへと京都に出動!退院後一ヶ月のリハビリにしてはかなり強行な行軍となりました。画像は紅葉狩りで有名な東福寺通天橋から撮った様子です。有名というものの実は初めて行き、すごい人で有名さを体感してきました。赤・黄・みどり・茶色等自然のいろどりに圧倒されました。通天橋は渡る価値があるので料金を払いましょう。出来たら平日が好ましいです。土日は待ち時間が出ますから。こっから先が行軍となりました。東福寺から歩いて伏見稲荷へ。20分くらいかなぁ〜。道路が渋滞していたのでタクシーなど使うより歩いた方が絶対気持ちもいいしお得です。
              たくさんの鳥居をくぐり適当なところで引き返す。だってきりないもん!学生の時も行ったが全部制覇した覚えはない。でもってお供えの鳥居がどんどん増えるので距離も伸びてるような気がした。
              京阪の稲荷駅?JRの駅のが稲荷大社から近いのですが清水寺に行くために京阪で!清水五条駅で降りて歩くと30分くらいかかると言われたので臨時で運行されてるシャトルバス(紅葉シーズンなど清水寺の催しによって運行される)に乗ったのですが、座る場所がないなら歩いた方がいいです。人がそこそこ乗るまで発車しないし、道が渋滞しているので歩くのとさほど変わらないほど時間がかかります。清水寺まで店がたくさんあるので店を見ながら行く方がずっと楽しいです。久しぶりの清水寺はこれまた紅葉狩りの名所なので清水寺の舞台が抜け落ちそうなほど人だらけでした!ゆっくり景色を堪能しました。紅葉狩り対決なら東福寺に軍配があがりました。でもおみやげ屋さんから言うと圧倒的に清水寺です。何を目指すかは自分の好みでって感じです。私はもちろん両方です!
              その後、三年坂、二年坂のおみやげ屋を見て、ねねの道を歩き高台寺、八坂神社までてくてく歩いて祇園四条駅から電車に乗って帰って来ました。すんごく歩いたのですが、体が元気になってる!と実感できました。食べ物にさえ気を付ければもうすっかり元気です♪
              | karinko | 日記 | 08:59 | comments(2) | - | - | - |
              大漁
              0
                ismfileget.jpg
                夫がおいしいお魚を大漁ゲット!種類もハマチ・シイラ・アコウなど色々釣り上げてきたので魚尽くしのご馳走になりました。
                アコウって魚はフグと似た食感と味で驚く旨さでした!しばらく天然の魚をおかずに出来るので買い物に行かなくてよしって感じです♪
                | karinko | 日記 | 11:17 | comments(0) | - | - | - |
                当たり〜♪
                0
                  P1010242.jpg
                  サントリーの畑のごちそうシリーズのリンゴとみかんのジュースが当たりました〜モニター当選なのでアンケートに答えないといけないですが久しぶりで嬉しいです♪
                  | karinko | 日記 | 12:56 | comments(0) | - | - | - |
                  キケン
                  0
                     有川浩著
                    引き続き有川作品に埋没中。
                    レインツリー・・とは全く違う色が出てます。
                    本人はどっちかというとこっちの本っぽい
                    人ではないかと勝手に想像してます。
                    キケン=機研=機械制御研究部の話です。
                    もう表紙からおかしくて
                    現代兵器の申し子、ユナ・ボマー上野!
                    近接戦闘の鬼大魔神・大神!
                    などの表紙だけで充分笑えます。
                    1ページ目からもう引き込まれ、
                    なぜ、女性なのにこんなに男性の若者の
                    気持ちをかけるのか不思議です。
                    きっとこうなんだろうなーって女性から
                    見た男性なのかもしれないけど、
                    若い頃感じた男子のサークル活動が
                    こゆーーく書かれていてもう腹がよじれるほど
                    面白く、懐かしく、爽快な気分と
                    あの時代の切なさを思い出します。
                    その時代に生きてる時にはわかんないけど
                    振り返ってあの当時にいけるなら
                    がんばれ!楽しめ!今が1番輝いてると
                    誰もがいいたい時代を見事に作品
                    として読むことができて
                    この上ない幸せを感じるものです。
                    ユナボマー上野の愛くるしい感じと
                    大魔神・大神とのコンビはもうたまりません。
                    後輩の元山くんの繊細ぶりと池谷君の
                    悟りっぷりがいい味を追加!
                    すかっとしたい人、必読!

                    | karinko | | 08:53 | comments(0) | - | - | - |
                    レインツリーの国
                    0
                       有川浩著
                      有川さんづいている昨今。この作品から読むんだった!
                      たいてい本の感想などはちょっと寝かせてから
                      書くんですが(頭の中で文章がまとまらないせいもあって)、
                      今回は勢いがとまらなくて文章もまとまりそうもないけど
                      とりあえず書く!
                      まず、恋愛小説としてもかなり素敵なのですが、
                      健常者と耳が聞こえない難聴者との立場の違いから
                      恋愛観、人生観がすごく丁寧な言葉で表現されていて
                      涙がこぼれました。
                      難聴者にも生まれた時から聞こえない人と
                      事故や病気などによって途中から聞こえなくなった人とでは、
                      全然違う感情があるのだと厳しい言葉で表現されている
                      部分もたくさんあるんだけど、だからこそ丁寧にその立場の
                      人達の気持ちを表現されていると強く感じました。
                      この作品は「図書館戦争」シリーズに登場する架空の作品として
                      名前だけ登場してるのです。
                      が、図書館戦争内の小牧と幼馴染で難聴者の毬江の恋愛との
                      話が絡み合ってもうやられた!!って気分と
                      この本読んで良かった!って得した気持ちでいっぱいになります。
                      同じ著者の作品を片っ端から読むのもこんな仕掛けを
                      受け取りたいからかもしれませんね。
                      図書館戦争シリーズとともにこちらもぜひ
                      読んで欲しいです。




                      | karinko | | 10:47 | comments(0) | - | - | - |
                      パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
                      0
                         ものすごく見たかったっと夫のお薦めで見たわけですが、
                        当の本人は始まって5分くらいで爆睡!
                        ファンタジーですよっと予想していた私は大丈夫で
                        ストーリー設定が好き。
                        かなりわくわくした気分で見てたわけですが、
                        なぜ、こうなっちゃった?ってな感じでした。
                        おかしい。設定自体かなり面白いのに映画として
                        二流になっちゃった感があるのはなぜですか?
                        っと問いたい。
                        12神がいて世界を治めてて、ある力が人間と神の子供が
                        盗んだ!ってこと(濡れぎぬだったんだけど。)から
                        神々のケンカが始まり、世界が滅んでしまうかも!!
                        ってなドキドキワクワクのストーリーであるのに
                        あれっぽちな時間枠だったのでダメだったんだろうか?
                        ロード・オブ・ザ・リングくらい3部作の組み立てだったら
                        良かったのだろうか?
                        途中、途中でわくわくするところがあるんですが、
                        全体的になんだったんだっけ?という感じが残ってしまう
                        ちょっと残念な作品になっちゃってます。
                        が、冥界から帰ってくるのに必要なものを集めていく
                        シーンとかは楽しかったです。



                        | karinko | レビュー | 09:35 | comments(0) | - | - | - |
                         123456
                        78910111213
                        14151617181920
                        21222324252627
                        282930    
                        << November 2010 >>

                        bolg index このページの先頭へ